個人・事業者 コロナ特例支援助成情報

コロナウイルスの影響により、事業主・個人関係ない融資・助成・支援制度を纏めたブログです。

近畿地方 個人向け制度情報③(京都府・三重県)

都道府県の個人向け制度情報です。今回は近畿地方③、京都府三重県です。

内容は、各都道府県の個人支援や個人が申請できるものの紹介となります。

概要のみ記載いたしますので、申請・お調べになられる場合は必ず文中・文末のURLをご覧になってください。また、事業者向けの内容の時にも記載いたしましたが、このブログはコピーペーストが基本です。この二点を予めご了承いただけますようお願いいたします。

 

下記の過去記事は、住居確保給付金・緊急小口資金・総合支援資金の三点について、私が実際に知人から話を聞き記事に記載したものです。宜しければご参考になさってみてください。

最後に決断し、行動するのはあなたですが、申請までここで一緒におります。大丈夫です、一人じゃないですよ。一緒に今を乗り越えましょうね。

 

 

myy22393922.hatenablog.com

 

 

 

 

京都府

www.kyoshakyo.or.j

京都府版新型コロナウィルスに関する支援制度まとめ (pref.kyoto.jp)

 

DVに関する相談窓口

専門の相談機関(まずは、こちらに相談してください。相談は無料です)

相談機関 電話番号 開設日
・時間
京都府
家庭支援総合センター
DV・女性相談専用電話
075-531-9910
電話相談(注※面接相談は要予約)
毎日9時00分~20時00分
京都府
南部家庭支援センター
(宇治児童相談所
DV・女性相談専用電話
0774-43-9911
電話・面接相談(注※面接相談は要予約)
月曜日~金曜日9時00分~17時00分
(祝日・年末年始を除く)
京都府
北部家庭支援センター
(福知山児童相談所

DV・女性相談専用電話
0773-22-9911

電話・面接相談(注※面接相談は要予約)
月曜日~金曜日9時00分~17時00分
(祝日・年末年始を除く)
京都市
DV相談支援センター
075-874-4971
受付時間外
緊急ホットライン
075-874-7051

電話・面接相談(注※面接相談は要予約)
月曜日~土曜日9時00分~17時15分
(祝日・年末年始を除く)

京都府警察総合相談室
京都府警察本部)
または京都府内各警察署
075-414-0110
短縮ダイヤル#9110
月曜日~金曜日9時00分~17時45分
(祝日・年末年始を除く)
注※緊急時は110番
京都府男女共同参画センター
らら京都
女性・労働相談
075-692-3437

電話・面接相談(注※面接相談は要予約)
月・火曜日10時00分~19時00分
木・金・土曜日10時00分~18時00分
(祝日・年末年始を除く)

京都市男女共同参画支援センター
ウイングス京都
女性への暴力相談(面接)
075-212-7830
完全予約制
月・木・金・土曜日11時00分~18時00分
火曜日11時00分~19時30分
(祝日・年末年始を除く)
京都市
男性のためのDV相談電話
075-277-1326

第2・4火曜日19時00分~20時30分
(祝日・年末年始を除く)

京都YWCA・APT
外国人のための相談電話

075-451-6522

タイ語、フィリピン語、英語、中国語による相談
月曜日13時00分~16時00分
木曜日15時00分~18時00分
京都性暴力被害者ワンストップ
相談支援センター
京都SARA(さら)
075-222-7711 10時00分~22時00分(年中無休)

DVに関する相談窓口/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

 

府営住宅空家募集情報

府営住宅・特別賃貸府営住宅

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、府営住宅11月募集の申込は「郵送」での受付となっております。皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

【1】一般募集

募集対象住宅所在地 申込期間 問い合わせ先 電話番号
南部地域:京都、乙訓・南丹、山城地域

 

府営住宅等の入居者を郵送にて11月12日(木曜日)(必着)まで募集します。

詳しくは以下をご覧ください。

 

(1)山城地域:

京都府住宅供給公社のホームページ(外部リンク)

 

(2)京都、乙訓・南丹地域:

(株)東急コミュニティーのホームページ(外部リンク)

 

 

 

(1)の地域

山城地域
京都府住宅供給公社住宅管理課

 

 

(2)の地域

京都地域
府指定管理者

(株)東急コミュニティー 京都府営住宅管理センター

 

乙訓・南丹地域

府指定管理者
(株)東急コミュニティー 乙訓・南丹府営住宅管理センター

(1)075-432-2018

 

 

 

 

 

(2)京都府営住宅管理センター

075-354-1090

 

乙訓・南丹府営住宅管理センター

075-382-1091

 

 

 

 

北部地域:
中丹・丹後地域

現在、入居者を募集していません。

次回の募集は、12月を予定しています。

京都府住宅供給公社 中丹・丹後府営住宅管理センター 0773-42-1021

 

【2】特定目的優先入居

注※一般募集とは別に、特定目的(高齢者世帯等)による優先入居枠として募集戸数を確保し、各特定目的区分ごとに応募された方の中から選考します

募集対象住宅所在地 募集中の優先入居 申込期間 問い合わせ先 電話番号

南部地域:
京都、乙訓・

南丹・山城地域

(1)高齢者世帯
(2)母子世帯、父子世帯、DV被害者世帯
(3)障害者世帯(重度・中度)
(4)外国人研究者・留学生等世帯
(5)犯罪被害者世帯
(6)多子世帯、新婚世帯、子育て世帯

現在、入居者を募集していません。

次回の募集は、2月を予定しています。


 

(1)高齢者支援課
(2)家庭支援課
(3)障害者支援課
(4)国際課
(5)安心・安全まちづくり推進課
(6)

(1)075-414-4575
(2)075-414-4585
(3)075-414-4603
(4)075-414-4312
(5)075-414-5076
(6)
京都府住宅供給公社

住宅管理課
075-432-2018

京都府営住宅管理センター

075-354-1090

乙訓・南丹府営住宅

管理センター
075-382-1091

北部地域:
中丹・丹後地域
(1)高齢者世帯
(2)心身障害者世帯
(3)母子世帯、父子世帯
(4)長期結核療養者世帯
(5)原爆被爆者世帯
(6)多子世帯、新婚世帯、子育て世帯

現在、入居者を募集していません。

 

次回の募集は12月を予定しています。

(1)~(5)

(1)~(5)

  • 中丹東保健所福祉課
    0773-75-0856
  • 中丹西保健所福祉課
    0773-22-5766
  • 丹後保健所福祉課
    0772-62-4302

 

(6)0773-42-1021

 

【募集案内配布場所】

南部地域(PDF:115KB)

北部地域(PDF:64KB)

府営住宅空家募集情報/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

 

 

府税徴収猶予

猶予対象者

以下①②のいずれも満たす納税者・特別徴収義務者が対象となります。

新型コロナウイルスの影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1か月以上)において、事業等に係る収入が前年同期に比べて概ね20%以上減少していること。

②一時に納付し、又は納入を行うことが困難であること。
(注)「一時に納付し、又は納入を行うことが困難」かの判断については、少なくとも向こう半年間の事業資金を考慮に入れるなど、申請される方の置かれた状況に配慮し適切に対応します。

 

対象となる府税

▶︎令和2年2月1日から同3年2月1日までに納期限が到来する法人府民税、法人事業税 、個人事業税、不動産取得税、自動車税(種別割)などほぼすべての府税(証紙徴収の方法で納めるものを除く)が対象になります。

 

内容

▶︎1年間の府税の徴収の猶予
▶︎担保の提供不要
▶︎延滞金なし

(注)猶予期間内における途中での納付や分割納付など、事業の状況に応じて計画的に納付していただくことも可能です。

 

京都府版新型コロナウィルスに関する支援制度まとめ (pref.kyoto.jp)

 

京都府版新型コロナウィルスに関する支援制度まとめ (pref.kyoto.jp)

 

新型コロナウイルス感染症に係る緊急情報トップページを表示しています/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

 

 

 

 

京都市

www.syakyo-kyoto.net

 

京都市:緊急小口資金の特例貸付について (kyoto.lg.jp)

 

DV(ドメスティック・バイオレンス)の相談について

京都市DV相談支援センターについて

京都市では,平成23年3月に策定した「第4次京都市男女共同参画計画 きょうと男女共同参画プラン」(平成28年3月改訂)において,「DV対策の強化」を計画の重点分野に掲げ,DV対策に係る施策等を「京都市DV対策基本計画」として位置付けるとともに,「京都市DV相談支援センター」において,初期の相談から長期にわたる自立支援まで,切れ目のない被害者支援に取り組んでいます。

 

相談について

対象  :女性被害者

受付時間:月曜日~土曜日 午前9時 ~午後5時15分 (日曜日・祝日・12月29日~1月3日 を除く)

相談電話番号:075-874 -4971(DVよくない)

緊急ホットライン:075-874 -7051(相談受付時間外の緊急時はこちらの電話番号へ)

御相談にあたっては,プライバシーに配慮し,秘密は厳守します。お気軽に御相談ください。

 

男性のためのDV電話相談について

男性のDV被害者及び加害者を対象として,男性カウンセラーによる「男性のためのDV電話相談」を実施しています。

相談について

対象  :男性

相談受付時間: 毎月第2・第4火曜日 午後7時~午後8時30分(祝日・12月29日~1月3日 を除く) 

相談電話番号:075-277-1326

御相談にあたっては,プライバシーに配慮し,秘密は厳守します。お気軽に御相談ください。

 

京都市:DV(ドメスティック・バイオレンス)の相談について (kyoto.lg.jp)

 

新型コロナウイルス感染症の影響によりお困りの方への家賃減免,徴収猶予及び市営住宅の提供について

 

市営住宅家賃のご相談について

市営住宅に入居中の方で,失業等の理由により収入が減少した場合など,やむを得ず家賃が支払えない方に対しては,家賃の減免や徴収猶予等の負担軽減措置が適用できる場合があります。京都市住宅供給公社までご相談ください。

相談窓口
京都市住宅供給公社

(1)電話 (075)223-2701

(2)受付時間 平日の9時から17時まで(年末年始を除きます。)

 

新型コロナウイルス感染症の影響によって,お住まいにお困りの方への市営住宅の提供について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け,経済情勢の急激な変動が続いているところです。その影響により,雇止め等により社員寮等を退去したなど,お住まいにお困りの方に,一時的に使用していただけるよう,市営住宅を提供いたします。

 

1 受入対象者
 現下の厳しい経済状況を受け,雇止め,企業倒産等により,住居の退去を余儀なくされた方
 〇要件(以下の全ての条件を満たすことが必要です)
 ・京都市内に住所又は雇止め前・予定の勤務先があること
 ・雇用先からの雇止め,企業倒産に伴い,住居から退去を余儀なくされた者であること
 ・申込者及び同居する親族が暴力団員でないこと

 

2 提供住戸
 向島市営住宅京都市伏見区
 醍醐中山市営住宅京都市伏見区
 洛西南福西市営住宅京都市西京区
 など 20戸程度
 (先着順で提供します。)

 

3 家賃等
 家賃については,所得水準第1分位での家賃とします。また,住戸の光熱水費及び共益費も御負担いただきます。(敷金は不要)

   設備,家賃の例)住戸面積 50m2 風呂あり(シャワーなし)エレベーターあり
              家賃月額23,000円
  

4 一時使用期間
 許可を受けた日から最長1年

 ※ やむをえない理由がある場合は,更に1年間に限り更新可。

 ※ 京都市市営住宅条例で定める入居者資格要件に該当している場合は,入居したまま,市営住宅の一般公募に応募することができます。

 

5 申込窓口
 京都市住宅供給公社 新型コロナウイルス担当において先着順で受付を行います。
 (1)場所 京都市住宅供給公社内(京都市上京区中町通丸太町下る駒之町561-10)

 (2)電話 (075)223-2701

 (3)受付時間 平日の9時から17時まで(年末年始を除きます。)

京都市:新型コロナウイルス感染症の影響によりお困りの方への家賃減免,徴収猶予及び市営住宅の提供について (kyoto.lg.jp)

 

 

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に対する京都市国民健康保険料の特例減免制度について

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大状況等を踏まえ,保険料の特例減免制度(以下「特例減免制度」といいます。)を創設することとしましたのでお知らせします。

 

特例減免制度の概要

新型コロナウイルス感染症の影響により,下記対象世帯に該当するときは,申請により平成31年度分保険料(令和2年2月~3月分)及び令和2年度分保険料について,特例減免が受けられる場合があります。

 

特例減免制度の概要

特例減免の対象となる世帯

 

 

 

減免割合

 

 

 

新型コロナウイルス感染症により,主たる生計維持者が重篤な傷病を負った又は死亡した世帯

 

 

 

全額免除

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の影響により,世帯の主たる生計維持者の事業等の収入が前年に比べて10分の3以上減少した世帯(その他所得要件有)

 

 

 

前年所得に応じて減免(事業等の廃止や失業した場合は全額免除)

※  他の減額制度が適用されることにより,特例減免制度の対象とならない場合があります。

 

申請受付等

(1) 受付開始日 令和2年6月1日(月曜日)から開始します。

※  令和2年度分(令和2年4月~令和3年3月分)保険料に係る申請は,お手元に令和2年度国民健康保険料納入通知書が届いてからの申請受付となります(6月中旬頃発送予定。)。平成31年度分保険料(令和2年2月~3月分)は,令和2年度分保険料と併せて申請が可能ですので,まとめての申請を御利用ください。

(2)申請先・問合せ先
  住所地の区役所・支所保険年金課又は京北出張所保健福祉第一担当

(3)申請方法
  上記申請先へ郵送により行ってください。必要な書類は本市ホームページ(京都市情報館)からダウンロードしてください。 (URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000267759.html)(令和2年6月1日掲載予定)

必要な書類を,ホームページからダウンロードできない場合は,郵送いたしますのでお問合せください。

 

京都市:新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に対する京都市国民健康保険料の特例減免制度について (kyoto.lg.jp)

 

京都市:市民・事業者の皆様へのお知らせ (kyoto.lg.jp)

京都市:市民の皆様へのお知らせ(新型コロナ関連) (kyoto.lg.jp)

 

 

 

 

宇治市

uji-shakyo.net

 

新型コロナウイルス感染症の影響により生活資金でお悩みの皆さまへ - 宇治市公式ホームページ (city.uji.kyoto.jp)

 

DV等にかかる電話相談の拡充について

新型コロナウイルス感染症対策に伴う外出自粛や社会環境の変化によりDV等の深刻化が心配されています。
悩んでいる方が、よりすみやかに相談し、適切な支援が受けられるよう、男女共同参画課職員が、まずはおうかがいいたします。

ひとりで悩んで ひとりで抱えこんでいませんか?
困ったときはまず、お電話ください。

女性のための相談 男性のための相談

相談日時

9時~12時(月曜日・祝日を除く)
一件の相談は30分
相談電話番号
女性 0774-39-9379
男性 0774-39-9377
 
新生児応援臨時特別給付金のお知らせ
 

宇治市では、新型コロナウイルス感染症の影響により、様々な不安を抱えて妊娠及び出産をされたご家庭の経済的負担の軽減と、お子さまの健やかな成長の応援を目的として、国の特別定額給付金の基準日(令和2年4月27日)より後にお生まれになった新生児を対象に、新生児応援臨時特別給付金として10万円を支給します。

支給要件等は下記のとおりです。

 

支給要件

<支給対象となる子ども>

 令和2年4月28日から令和3年3月31日までの間に生まれ、かつ最初の住民登録地が宇治市である子ども

<申請することができる方>

 支給対象となる子どもの父または母で、令和2年4月27日からこの給付金の申請日まで、引き続き宇治市に住民登録をしている方

 (注意)支給対象となる子どもの要件、申請することができる方の要件のいずれか一方でも満たさない場合は、この給付金の受給はできません。

支給額

 支給対象となる子ども1人につき10万円

申請方法

 申請に必要な書類一式を次のとおり配布します。

  (1)支給対象となる子どもについて令和2年10月13日までに出生届を提出された場合

   10月末までに申請書等一式を郵送します。

  (2)支給対象となる子どもについて令和2年10月14日以降に出生届を提出された場合

   宇治市で出生届を提出された方は、窓口で申請書等一式をお渡しします。

   里帰り出産等で、宇治市以外の市区町村で出生届を提出された方は、後日申請書等一式を郵送します。

 何らかの事情で申請書類がお手元にない場合は、下部の申請書様式をダウンロード(印刷)していただくか、問い合わせ先までご連絡ください。

 

申請にあたっては、申請書に必要事項を記入の上、次の(1)・(2)を添付して専用の返信用封筒で郵送してください。

 (1)申請者の本人確認書類

   運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証(※1)・年金手帳(※2)・障害者手帳等のいずれかのコピー

    ※1 健康保険証は保険者番号と被保険者番号・記号部分をマスキング(見えないように覆い)をしたうえでコピーしてください。

    ※2 年金手帳は基礎年金番号をマスキング(見えないように覆い)をしたうえでコピーしてください。

 (2)申請者名義の振込口座確認書類

   金融機関名・支店名・口座番号・口座名義(フリガナ)が確認できる通帳またはキャッシュカードのコピー

 

申請内容や添付書類に不備がある場合は、文書にて不備内容と必要な手続きをご連絡いたします。

申請書等のデータ

申請書等のデータを掲載しています。

  1. 申請書様式 [PDFファイル/144KB]
  2. チラシとQ&A [PDFファイル/252KB]

 

申請期限

 令和3年6月30日(水曜日) 当日消印有効

申請準備がご家庭の負担とならないよう、申請期限は余裕をもって設定しておりますが、お早目の申請をお願いします。

支給の予定

申請内容や添付書類に不備がなければ、審査を終えた時期に応じて、月2回に分けて申請者名義の口座へ給付金を振り込む予定です。審査を終えた時期ごとの支給予定日は次のとおりです。

  各月1日から15日までに審査を終えた分 → その月の末日までに支給

  各月16日から月末までに審査を終えた分 → 翌月の中旬までに支給

 

支給予定日が決まりましたら、文書で通知します。

なお、事業開始直後の10月・11月は申請が集中することが予想されるため、支給時期が遅れる可能性がありますのであらかじめご了承ください。

f:id:myy22393922:20201128181246p:plain

f:id:myy22393922:20201128181303p:plain

新生児応援臨時特別給付金のお知らせ - 宇治市公式ホームページ (city.uji.kyoto.jp)

 

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な方へ

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入が大幅に減少した等の事情により、一時的に水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な場合は、下記まで電話にてお問い合わせください。状況に応じて分納等の相談に応じます。

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入が大幅に減少した等の事情により、一時的に水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な場合は、下記まで電話にてお問い合わせください。状況に応じて分納等の相談に応じます。

 

〒611-8501 京都府宇治市宇治琵琶33番地
Tel:0774-20-8761(料金係) Fax:0774-20-8787 

https://www.city.uji.kyoto.jp/site/corona/26720.html

 

個人向け支援策 - 新型コロナウイルス感染症対策に関する特別サイト - 宇治市公式ホームページ (city.uji.kyoto.jp)

新型コロナウイルス感染症対策に関する特別サイト - 宇治市公式ホームページ (city.uji.kyoto.jp)

 

 

 

 

三重県

www.miewel-1.com

www.pref.mie.lg.jp

 

配偶者からの暴力(DV)に関する相談窓口

特に記載がない場合は、祝日、年末年始の休日を除きます。

県の相談窓口

相談窓口名称

相談日及び開設時間

電話番号

(FAX番号)

管轄区域

三重県女性相談所

三重県配偶者暴力                       相談支援センター)

月曜日、水曜日、金曜日     9時00分~17時00分
火曜日、木曜日
9時00分~20時00分

059-231-5600 (059-231-5906)

三重県全域    
      

三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」

(女性専用)








(男性専用)



LGBT)




 




火曜日から日曜日
9時00分~12時00分
火曜日、金曜日、
土曜日、日曜日
13時00分~15時30分
木曜日
17時00分~19時00分


第1木曜日
17時00分~19時00分


第3金曜日
13時00分~19時00分


(但し、休館日は除く)
 




059-233-1133








059-233-1134



059-233-1134




 

三重県全域

北勢福祉事務所

月曜日~金曜日
8時30分~16時00分

059-352-0557
(059-352-0598)

木曽岬町東員町菰野町、朝日町、川越町

多気度会福祉事務所

月曜日~金曜日
9時00分~15時45分

0596-27-5304
(0596-27-5790)

明和町大台町、 玉城町度会町、 大紀町南伊勢町

紀北福祉事務所

月曜日、水曜日、金曜日
9時15分~16時00分

0597-23-3429
(0597-23-3449)

紀北町

紀南福祉事務所

火曜日、木曜日
9時15分~16時00分

0597-85-2150
(0597-85-3914)

御浜町紀宝町

 警察の相談窓口

相談窓口名称

相談日及び開設時間

電話番号

管轄区域

三重県警察本部

警察安全相談電話

月曜日~金曜日

9時00分~17時00分

♯9110または

059-224-9110

三重県全域

各警察署

月曜日~金曜日

9時00分~17時00分

各警察署のご案内 

 

緊急の時は、110番

 市町の相談窓口

女性(婦人)相談員等が相談に応じます。

相談窓口名称

相談日及び開設時間

電話番号

桑名市社会福祉事務所

月曜日~金曜日
10時00分~15時00分

0594-24-1167

いなべ市福祉事務所

月曜日~金曜日
9時00分~17時00分

0594-86-7822

四日市市男女共同参画センター
(はもりあ四日市

(女性専用)





(男性専用)
 




火曜日~土曜日
9時00分~16時00分
水曜日
18:30~20:30


毎第4土曜 13:00~15:00
(10月、2月は第4金曜)




059-354-8335





059-354-1070
 

鈴鹿市社会福祉事務所

月曜日~金曜日
8時30分~17時15分

059-382-9140

亀山市福祉事務所

月曜日~金曜日
8時30分~17時15分

0595-83-2425
0595-83-3715

津市社会福祉事務所

月曜日~金曜日
9時00分~17時00分

059-229-3400

松阪市健康福祉部こども局

月曜日~金曜日
8時30分~17時15分

0598-53-4085

伊勢市厚生福祉事務所

月曜日~金曜日
9時00分~17時00分

0596-21-5709

鳥羽市保健福祉センター
ひだまり

月曜、水曜
9時00分~17時00分

0599-25-1276

志摩市福祉事務所

月曜日~金曜日
8時30分~17時15分

0599-44-0282

伊賀市社会福祉事務所
 

月曜日~金曜日
9時00分~16時00分
※予約優先

0595-22-9609

名張市総合福祉センター

ふれあい

月曜日~金曜日
8時30分~17時15分

0595-63-2517

尾鷲市社会福祉事務所

月曜日~金曜日
8時30分~17時15分

0597-23-8201

熊野市福祉事務所

月曜日~金曜日
8時30分~17時15分

0597-89-4111(代表)
内線168

多気町福祉事務所

月曜日~金曜日
8時30分~17時15分

0598-38-1114

DV相談+(プラス)[内閣府]

 DV相談+(プラス)[内閣府](外部サイトへのリンク)

 電 話:0120-279-889(つなぐ、はやく)
 ※電話受付時間 9:00~21:00(令和2年4月29日から24時間受付)
 メール24時間受付(外部サイトへのリンク)
 チャット相談12:00~22:00(外部サイトへのリンク)
あなたが配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
「これってDVかな?」「暴力を振るわれている」「今すぐパートナーから逃げたいけどどうしたらいいの?」「自分だけでなく子どもたちのことも心配」など、どんなご相談もお気軽にご連絡ください。
なお、「DV相談ナビ」(0570-0-55210(ここにでんわ))でも相談を受け付けています。
最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながります。お急ぎの相談については、こちらにご連絡ください。 

 

 法務局の相談窓口

相談窓口名称

相談日及び開設時間

電話番号

女性の人権ホットライン

(津地方法務局)

月曜日~金曜日

8時30分~17時15分

0570-070-810

 検察庁の相談窓口

相談窓口名称

相談日及び開設時間

電話番号

津地方検察庁

(被害者ホットライン)

月曜日~金曜日

8時30分~17時15分

(夜間・休日でも留守番電話またはファクスで対応しています。)

059-228-4166

(TEL・FAX)

 法律に関する相談

相談窓口名称

相談日及び開設時間

電話番号

法テラスサポートダイヤル

(犯罪被害者支援ダイヤル)

月曜日~金曜日

9時00分~21時00分

土曜日

9時00分~17時00分

0570-079714

IP電話PHSからは

03-6745-5601 

三重弁護士会

犯罪被害者支援センター

月曜日~金曜日

9時00分~17時00分

(代)059-222-5957

三重弁護士会

DV被害等救済センター

毎月第3木曜日

10時00分~12時00分

※相談は予約制です。

右記の予約受付電話で予約をお願いします。

(予約受付電話) 

津:059-228-2232

9時00分~17時00分

四日市:059-352-1756

9時00分~17時00分

 

www.pref.mie.lg.jp

 

三重県個人向け支援一覧

f:id:myy22393922:20201128184901p:plain

f:id:myy22393922:20201128184918p:plain

f:id:myy22393922:20201128184933p:plain

https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000893849.pdf

 

www.pref.mie.lg.jp

 

 

 

 

津市

www.tsu-shakyo.or.jp

 

津市相談窓口及びスケジュール(11月分)

f:id:myy22393922:20201128192104p:plain

f:id:myy22393922:20201128192143p:plain

f:id:myy22393922:20201128192220p:plain

f:id:myy22393922:20201128192238p:plain

 soudannkarennda-11gatugou.pdf (city.tsu.mie.jp)

 

就学に必要な費用の援助について

援助の対象となる人

津市内に在住で、津市内の市立・国立の小・中学校、義務教育学校に在籍している子どもの保護者で、次のいずれかに該当する人

⑴ 前年度または当該年度において、次のいずれかに該当する人

  • 生活保護法に基づく保護を停止または廃止された人
  • 市民税が非課税の人  
  • 児童扶養手当の支給を受けている人(児童手当は対象となりません)

⑵ その他、子どもの就学に当たり、経済的な理由でお困りの人

 ⑴の各号に該当しない人は、世帯の合計所得金額が認定基準内であるか審査します。

 

 (対象となる世帯所得の目安)

世帯人数 2人 3人 4人 5人

世帯の合計所得金額

約200万円 約260万円 約310万円 約330万円

(注)生計同一世帯の人数、年齢、居住形態等により認定基準額が異なりますので、あくまでも目安としてください。

 

援助される費用

  • 学用品・通学用品費(教育委員会が定める額)
  • 学校給食費(実費)
  • 新入学用品費等(新たに1学年に入学した場合に限る。教育委員会が定める額) 注:新入学用品準備金の支給を受けた場合には支給されません。
  • 新入学用品準備金(次年度に就学予定の場合に限る。教育委員会が定める額)
  • 校外活動費(宿泊を伴うもの、伴わないものそれぞれ年1回まで。教育委員会が定める額)
  • 修学旅行費(年1回。実費)
  • 医療費(学校から治療の指示があった学校病(学校保健安全法施行令第8条に定める疾病)の治療費)

申請方法

「就学援助費給付申請書」を在学している学校または教育委員会事務局学校教育課で受け取り、必要事項を記入の上、在学している学校、入学後に通学する学校(新1年生の場合)へ提出してください。

問い合わせ 下の「お問い合わせ先」または各教育事務所へご連絡ください。

www.info.city.tsu.mie.jp

 

 

臨時休業措置等に伴う家計特別支援金の交付について

学校または保育所等に通学・通園する児童および職員において、新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されたことに伴い、当該感染症の拡大防止の観点から臨時休業措置等を講じることにより、登校または登園しなかった児童の家庭に生じる家計への負担の軽減を図るため、家計特別支援金を交付します。

 

交付対象児童

学校(小学校、中学校、義務教育学校、幼稚園、中等教育学校(前期課程に限る。)、特別支援学校(小学部、中学部または幼稚部に限る。))または保育所等(認可を受けた保育所、幼保連携型認定こども園および小規模保育事業所)に通学・通園する児童のうち、次の(1)(2)のいずれかに該当する児童

(1) 学校または保育所等を起因として濃厚接触者に特定され、感染者と最後に濃厚接触した日の翌日から2週間を基準に出席停止の措置を受けた市内に居住する児童(起因となった感染者を含む。)

(2) 濃厚接触者の出席停止措置の期間が終了する日まで行われる臨時休業の措置および市町の登園自粛の要請(同意)により、登校または登園しなかった市内に居住する児童

支援金の金額

交付対象児童を養育するものに、以下金額を交付します。

児童1人につき 2万円

注:保育所等を利用している児童であって、特定教育・保育等の提供を行う日において臨時休業措置等により登園しなかった日の合計日数が1日以上5日以下の場合は、1人につき1万円

交付対象期間

令和2年9月10日(木曜日)~令和3年3月31日(水曜日)

 

www.info.city.tsu.mie.jp

www.info.city.tsu.mie.jp

 

 

 

 

 

四日市市

yokkaichi-shakyo.or.jp

 

女性相談窓口

f:id:myy22393922:20201128201140p:plain

hamoriadayori2.pdf (yokkaichi.lg.jp)

 

新型コロナウイルス感染症に関連する市税等の納付相談について

新型コロナウイルス感染症の影響により、市税等を一時的に納付することができない場合、申請による猶予制度等がありますので、詳細については各担当課にご相談ください。(受付時間:各課とも平日午前8時30分~午後5時15分)。 

種別 担当課 連絡先電話番号 備考
市税

収納推進課
  納税推進係
  特別滞納整理係

059-354-8140
059-354-8143

水曜日を除く平日は、午後7時30分まで夜間相談。
毎月最終日曜日は午前10時から午後4時まで日曜相談。

国民健康保険
後期高齢者医療保険
保険年金課
  保険料収納室
059-354-8160 毎月最終日曜日は午前10時から午後4時まで日曜相談。
主たる生計維持者の状況に応じ、全部または一部が減免される場合があります。
国民年金保険料 保険年金課
  年金係
059-340-0221  
介護保険 介護保険
  管理・保険料係
059-354-8190
059-354-8425
主たる生計維持者の状況に応じ、全部または一部が減免される場合があります。 
市営住宅使用料 市営住宅
  住宅係
059-354-8218
059-354-8318
 
水道料金・下水道使用料
コミニティ・プラント使用料
農業集落排水施設使用料
上下水道局お客様センター
  料金係
059-354-8355  
保育所負担金 保育幼稚園課
  施設運営係
059-354-8172  

www.city.yokkaichi.lg.jp

 

 

国民健康保険料の減免について(新型コロナウイルス感染症関連)

f:id:myy22393922:20201128201730p:plain

https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1584405447081/simple/kokuho_genmen.pdf

 

www.city.yokkaichi.lg.jp